
周りの意見に振り回されたり、他人に依存したりしてしまう……もっと「強い女」になりたい!
そんな女性は必見です!
この記事では、強い女の特徴やなる方法をまとめて解説していきますよ。
「強い女」とは、人として「芯」が強い女性
この記事で解説する強い女とは、物理的に強い女のことではありません。
金銭的にも精神的にも自立しており、人としての「芯」を強く持った女性のことです。
誰に頼らずとも1人で生活できる、パートナーに依存しない、自分の機嫌は自分で取る……
そのような自立したかっこいい女性のことを、「強い女」と呼ぶのです。
強い女の特徴5つ

自立したかっこいい女性である「強い女」には、共通した特徴が見られます。
5つにまとめたので、さっそく見ていきましょう。
- 自己肯定感が高い
- ネガティブな感情を表に出さない
- 良い意味で他人に期待していない
- 自分の意見を持っている
- 成長意欲が高い
自己肯定感が高い
まず第一に挙げられるのが、自己肯定感が高いという特徴です。
自己肯定感が高く、自分に自信があるからこそ、他人の意見に振り回されず自分の目標や考え方を貫くことができます。
自分を愛し、大切にできるからこそ、他人からの評価に依存することがありません。
自己肯定感は高く、承認欲求は低い。それが「強い女」の特徴と言えるでしょう。
ネガティブな感情を表に出さない
人間、誰しもネガティブな感情になるときがあります。
しかし「強い女」は、そのネガティブな感情を表に出すことはありません。
ネガティブな感情を表に出せば、周囲の人にもネガティブが移ってしまいます。
そのことをしっかりと理解したうえで、自分を律し、ネガティブな感情を隠すことができる。
そのような思慮深さと、セルフコントロール力を持っているからこそ、「強い女」になれるのでしょう。
良い意味で他人に期待していない
「強い女」は、良い意味で他人に期待をしません。
それは他人を見下すのではなく、周囲の人を理解することです。
人間誰しも自分が一番大切で、周囲に優しさや愛を与える余裕がないときも、他人の気持ちを考える余裕すらないときもあります。
周囲の人は自分と同じ「人間」であり、余裕のなさから他人を傷つけることも、裏切ることもあるだろう。
むしろ、他人に対して、常に自分に優しくしてほしい、笑顔を向けてほしい、誠実でいてほしいだなんて、期待しすぎではないのか。
「強い女」はそのように考えているからこそ、他人の態度に振り回されることもないのです。
自分の意見を持っている
自分の意思や意見がハッキリしている女性は、やはり「強い女」と言えるでしょう。
常に自分の中で大切にしていることや好きなこと、実現したいことが明確だからこそ、他人の意見に振り回されることがありません。
しかし、意見を押し付けるようなまねはNGです。
他人の意見を柔軟に受け入れながら、自分の価値観をアップデートさせていくことも、「強い女」の大切な要素となります。
成長意欲が高い
「強い女」は、常に目標を持ち努力しています。
自分の夢や目標に夢中だからこそ、他人の目線や評価が全く気になりません。
明確になりたい姿がある、それに向かって努力している。
だからこそ、「強い女」は外見も内面もアップデートされていき、素敵な女性になれるのでしょう。
その事実が、自己肯定感を高めることにも繋がっているのです。
強い女になる方法 短期編

ここからは、「強い女」になる方法を、短期間で効果が感じられることと、長期間かけて実践していくものに分けて解説していきます。
まずはすぐに実践でき、効果が感じられる方法4選です。
- リラックスできる時間・空間を持つ
- 思いやりを持つ
- 本を読む
- 常に口角を上げる
リラックスできる時間・空間を持つ
一見、強さとは関係のないようにみえますが、とても大切なことです。
まずは1日10分でも、心を落ち着ける時間を作りましょう。
そうすることで、自分の価値観を見直したり、周囲に気を配る余裕ができます。
リラックスできる時間・空間を持つことは、「強い女」に必要である明確な意志や周囲への気遣いを形成する土台となるのです。
まずは休日を、思う存分リラックスできる時間にしてみませんか?
思いやりを持つ
次は、思いやりを持つことです。
心に余裕がないと、周囲に思いやりを持つことはできません。
思いやりを持とうと努力することは、心の余裕を持とうと努力することと言えるでしょう。
心を落ち着け周囲に気を配ることで、他人の価値観に深く触れることができたり、良好な人間関係を築くことで、さらに心に余裕ができたりします。
他人に対して思いやりを持つことは、自分の心の余裕を作ることにも繋がるのです。
本を読む
まずは月に1冊からでも、読書を始めてみましょう。
本から得られた知識や道徳は、自分の価値観を形成することに役立ちます。
特に、自分の意思が弱く、すぐに周りの意見に流されてしまうという方におすすめです。
また、本を読み切ったという達成感は、自己肯定感を高めることにもつながります。
小説でも自己啓発本でも、興味があって読み切れそうなものから始めるのが良いですね。
常に口角を上げる
常に口角を上げることは、「強い女」になるうえで、最も手軽に効果を感じられる方法です。
口角を上げていることで、自分の心を落ち着けることができます。
また、周囲の人に話しかけられやすくなることで、様々なチャンスや学びが舞い込むようになるのです。
「強い女」と聞くと、凛々しい・話しかけづらい表情を想像する方も多いかもしれません。
しかし、本当に「強い女」は、話しかけやすい表情を作っていたほうが、自分にとって得であると知っています。
強い女になる方法 長期編

続いて、長期間かけて実践していく方法を4つ解説していきます。
時間がかかるからこそ、効果もバツグンです。
- スキルアップ
- 外見磨き
- 紙で日記をつける
- 人間関係の整理
スキルアップ
自己肯定感を高めるために、スキルアップは必須です。
考え方を変えるだけでは、中々自己肯定感を高めることができません。
実際に行動に移し、自分自身を高めることで自己肯定感が付いてくるのです。
マナーや英語、副業……自分がなりたい女性像に必要なスキルを考え、いつまでに・どれくらいのレベルになるか目標を設定し、努力をしましょう。
「強い女」の自己肯定感は、長期間の努力によってつくられています。
ちなみに筆者おすすめのスキルアップは、ライター副業です。
正しい日本語を書く能力や分析力など、生きるうえでも大切なスキルを身に着けることができます。
外見磨き
外見磨きも、自己肯定感を高めることにつながります。
ルッキズムを助長するつもりは全くありません。
他人のためではなく、自分のために、自分の見た目を好きになるために努力をすることを推奨します。
痩せたい。あの人みたいに可愛くなりたい。そのように思うのなら、行動に移しましょう。
努力をすれば、いつか必ず自分の見た目を好きになれる日が来ます。
まずはお金をかけずにできる美容法を試していくのがおすすめです!
紙で日記をつける
「強い女」になるために、日記をつけることも重要です。
しかしここでいう日記は、その日の出来事を書き残すだけの日記とは違います。
自分の目標を書き出し、その目標のために今日できたこと・反省点・次の日にすることなどを整理する日記です。
詳しい書き方は、別の記事で解説しています。
毎日紙に書いて整理することで、目標は叶えられます。
目標を叶えられれば、自己肯定感もぐんと高まるでしょう。
人間関係の整理
最後は、人間関係の整理です。
実行に移すことが最も難しい項目かもしれません。
自分を嫌な気持ちにさせる人、自分が依存してしまっている人、逆に依存してくる人……
やはり人間関係は、自己肯定感を下げたりネガティブな感情を引き起こしたりする原因となりやすいです。
自分の人生にとってマイナスになる人は、思い切って遠ざける。
そのような強さを持つことも、「強い女」になるために重要です。
まずは1つだけでも始めてみよう
自己肯定感を高く持ち、成長意欲や思いやりを忘れないカッコいい女性。
それが「強い女」です。
そのような「強い女」になるために、短期間で効果を出せる方法や、長期間かけて実践する方法も解説しました。
まずは自分ができそうなこと1つだけでも、行動に移してみましょう。
ここまで読んでくださったあなたなら、きっとできるはずです。
コメント